ヤック@の体験談や思ったこと、まあとにかく何でも書きます。いわゆる雑記帳です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Sponsored Links
ちょっと前まで日本vsアメリカの試合が行われてました
オリンピックの野球の話。
んでね、日本にとっては初のタイブレークまでいったんです
0対0の同点で11回までいって。
結果は…日本の負けでした
でもまあ、今回はこの結果について云々言いたいわけではないのです
このタイブレーク方式ってさぁ、
後攻がかなり有利
じゃないですか?
だって、表で相手に点をとらせなければ、
後攻は代打使い放題
一応、タイブレークのルールを書いておくと、
・ノーアウト1塁2塁から始まる
・打順はどこから始めてもよい
みたいな感じです
これを踏まえた上でもう一回同じことを書くと、
後攻は代打使い放題
得点が入る確率がかなり高い
=サヨナラの可能性がすごく高いわけです
こりゃもう代打を使わない手はない!
普段の野球でも後攻が有利だなとは思うけど、
このタイブレーク方式だとより一層だね
まあ自分は野球にあんまり興味があるわけではないので、
今後プロ野球選手になってオリンピックに出ることもないでしょう
多分。(いや、ほぼ確実に。
友達の野球が好きな奴ならばあるかも知れないけれど。(ありえません
しかーし後攻だった日本は負けてしまいました
こんなボクの意見などカンケーナイノカモシレマセンネェ
オリンピックの野球の話。
んでね、日本にとっては初のタイブレークまでいったんです
0対0の同点で11回までいって。
結果は…日本の負けでした
でもまあ、今回はこの結果について云々言いたいわけではないのです
このタイブレーク方式ってさぁ、
後攻がかなり有利
じゃないですか?
だって、表で相手に点をとらせなければ、
後攻は代打使い放題
一応、タイブレークのルールを書いておくと、
・ノーアウト1塁2塁から始まる
・打順はどこから始めてもよい
みたいな感じです
これを踏まえた上でもう一回同じことを書くと、
後攻は代打使い放題
得点が入る確率がかなり高い
=サヨナラの可能性がすごく高いわけです
こりゃもう代打を使わない手はない!
普段の野球でも後攻が有利だなとは思うけど、
このタイブレーク方式だとより一層だね
まあ自分は野球にあんまり興味があるわけではないので、
今後プロ野球選手になってオリンピックに出ることもないでしょう
多分。(いや、ほぼ確実に。
友達の野球が好きな奴ならばあるかも知れないけれど。(ありえません
しかーし後攻だった日本は負けてしまいました
こんなボクの意見などカンケーナイノカモシレマセンネェ
PR
Sponsored Links